滋賀県大津市鳥居川町16-20
TEL 077-533-2144
FAX 077-533-2199
mail:otsu-aiai@nifty.com
 保育園の10の特長
食は心身を健やかに育てる
  〔食〕は、子どもたちの心とからだを育てます。人間の味覚は乳幼児期に確立するともいわれる大事な時期です。当園では素材にこだわった手作りの食を作り、保育の中でも漬物を漬けたり、手打ちうどんをうったりと日本の食文化を体験的に伝えています。
 「食事だより」を毎週金曜日に発行します。献立表は一週間単位で作成しているので、旬の食材をふんだんに取り入れることができます。和食のメニューを中心にし、一人ひとりに応じた離乳食やアレルギー食にも対応しています。
障がい者雇用を創出した洗濯室
 障がい者が働ける保育所をめざして、本格的な設備を備えた洗濯室を設置し、オムツ、タオル、おしぼりなどを洗濯しています。ここでは、開園当初から視力と肢体に障がいを持つ青年が働いています。このため、汚れ物を長時間保管したり、保護者が持ち帰ったりする必要がなく、衛生的です。  
自然エネルギーを有効活用する
 OMソーラーは、太陽熱を暖房や給湯に活用するシステムです。屋上の集熱パネルであたためられた空気が保育室をほのかに暖めます。暖房の要らない時期は、給湯設備に早や変わりします。自然エネルギーで健康的な保育環境づくりが進められています。
 「あいあいホール」の屋上には、最高出力5.22kwの小さな太陽光発電所「さんさん君」があります。有効・無限の太陽エネルギーを活用するシンボルタワーとして、市民団体がつくりました。太陽光発電は、原子力発電や火力発電と違って、環境への負荷がほとんどないクリーンな発電方法であり、地球温暖化防止の切り札です。「月の棟」の屋根にも「たいよう君」を増設。「たいよう君」の累計発電量を示す表示板は、毎日、当園の5歳児が付け替えています。
木をたっぷり使った園舎
 当園の園舎は、鉄筋コンクリート造りの2階建てですが、園舎内部はあたかも木造建築のような感じ。床は杉板が敷き詰められ、腰板も杉板が張られて、木の香りが漂います。園舎総面積は1,030㎡、園児一人当たり10㎡のゆとりある園舎です。
間伐材をふんだんに活用 木の遊具は大人気
 園庭には、間伐材で作られた三つのログハウスがあり、そのうちの「ドリームハウス」と「キッズハウス」は、大型遊具です。園舎内外には間伐材でできた木馬、シーソー、ブランコなどがあって、子どもたちに大人気です。木製遊具は、木の香りや自然な手触りを感じさせ、木目や節、年輪など樹木の育ちが学べます。
 間伐材の有効活用は、日本の森林資源を守り、温暖化防止にも貢献します。
約400本の樹木で園庭は緑いっぱい
 これまで19年間に園庭に植えられた樹木は80数種類の約400本を数えます。その一本一本が今、大地にしっかりと根を張って成長しています。
 樹木は、①豊かな緑を作って人間に潤いを与えます。②光合成によって、空気中の二酸化炭素を吸収して地球温暖化防止に貢献し、新鮮な酸素を供給します。③日陰を作って、子どもたちを紫外線から守ります。④虫や落ち葉が子どもたちに格好の遊び場を提供します。⑤落ち葉が腐葉土となって、畑の野菜を育てます。
 園庭の一角には、「あいあいの森」があり、子どもたちは日陰を避けた遊びや虫さがしに興じます。「ドリームハウス」は、周りを木に囲まれ森の中の山小屋という感じ。
 園庭には四季折々の花が咲き乱れます。花の少ない12月に花をつけるヒマラヤ桜や半年間咲き続ける琉球朝顔など珍しい植物もあり、みんなの心を豊かにしてくれます。
無農薬・有機栽培の「あいあい畑」
 園庭にある小さな「あいあい畑」は、次々と季節の作物を育てます。春はエンドウ豆、菜の花、たまねぎ、ジャガイモ、夏はトマト、なす、きゅうり、かぼちゃに西瓜、秋はサツマイモ、落花生、冬はネギ、大根…と、さまざまな野菜が収穫されます。子どもたちは、その世話や収穫だけでなく、収穫物を利用したクッキングもします。
 この畑の最大の特徴は、無農薬・有機栽培に徹し、農薬・化学肥料を一切使わないこと。肥料は、畑の中のコンポスターが作り出す生ごみの堆肥、落ち葉を集めて作った腐葉土などです。自然の恵みの有効利用で野菜は立派に育ちます。
オーガニック・コットンで健康を守る
 通常の綿花は、その栽培過程で大量の殺虫剤、除草剤、枯葉剤が使われます。特に枯葉剤はベトナム戦争のとき大量にばら撒かれ、ダイオキシンによる悲惨な被害を出したことで知られています。さらに布の製造過程でも漂白剤、蛍光剤、界面活性剤などの化学薬品が使われます。多くの衣料品が、こうした素材で作られています。
 オーガニック・コットンは、労力を惜しまず、自然を痛めない有機農法で育てられます。オーガニック・コットンの製品は多少割高ですが、風合いも色合いも自然のやさしさを持ち、何よりも化学物質に含まれる環境ホルモンの害の心配がありません。
 化学薬品の害は皮膚から侵入します。弱い肌の子どもたちの健康を守るために、当園は、お昼寝布団、たれ付き帽子、スモックなどにオーガニック製品をお勧めしています。
心と身体の健康めざす「律動」
 人にはそれぞれ言葉やからだの動きに自然なリズムがあります。当園では、4,5歳児たちが毎朝、『律動』を楽しみます。タンバリンやピアノの音を聴く・音に合わせて動く・止まる・友だちにぶつからないように空間を感じて動くなど、即時反応も取り入れて豊かな表現をめざします。頭からつま先まで自分の身体に意識を向けるとともに、友だちと一緒に集団としての動きも楽しみ、協調性を養います。心と身体を開放して表現した後にうたう歌声は、のびのびと、そして力強くホールに響き渡ります。
地域の子育てを支援する「あいあいフォーラム」
 在園児だけでなく、地域の子どもたちの子育てを支援することも認定こども園の役割です。開園当初より、子育て支援活動を進めるNPO法人「CASN」と提携して、〔スローな子育て春・夏・秋・冬フェスタ〕を当園で開いてきました。
 また、園主催で毎月「あいあいフォーラム」や「園庭開放」も開催して、地域の子どもや親たちが集う場を設けています。子どもたちは家庭ではなかなかできない体験や、いろんな友だちとあそぶ経験を。保護者の方々には子育てに対する悩みや情報の交換などをしながら、交流を深めていきます。